BBQミートアップに挑戦して学んだ5つのこととGolangについて

関西のIT/WEBエンジニアのミートアップしたら面白いかなと思い、夏だしBBQだよねってことでやりました。 当日になって気づいたんですが、BBQ初幹事でした。いろいろ迷惑かけて大変でしたが、たくさんのことを学べたしこれからも続けようと思ったのでブログに…

Lightnig Talkデビューの感想と反省

今週末、Node.js 勉強会 in 大阪で勉強会デビューし、合わせてLightning Talk(以下LT)デビューしました。 LTはかなり緊張しましたが、とても楽しかったです。声をかけていただいた@kamiyamさんには本当に感謝しています。ありがとうございました! 内容につ…

node.jsのためのvimのプラグイン・設定まとめ(2014年1月)

VimAdventCalendar2013 の51日目の記事です。 昨日は@lisiaさんの私とvimでした。素敵なお話。(関西の方のようなので、仲良くさせてもらいたい。。) 今日は、筆者がこれからの開発でnode.jsを使うことになりそうなので、開発が捗るvimのプラグインや設定を紹…

わたしとvim

Vim Advent Calendar 2013 : ATNDの26日目の記事です。クリスマスも超えて、ようやくAdvent Calendarも温まってきましたね。 筆者の生活している京都は去年よりも寒さが厳しくて、vimを叩く指が痛いです。MBA軽いけど、冷たい。。 Vim Advent Calendarを書く…

test

test

test

test\n\n

自然薯について

[title=自然薯について] 自然薯について調べたことを簡単にまとめておこう 自然薯とは 粘り気の強い芋。 よく売られている長芋や大和芋とは雲泥の差で、すり下ろすと、箸でそのまま摘めるほど。

vimからはてなブログに投稿できるプラグインを作ったよ!

この記事は、Vim Advent Calendar 2012の284日目の記事です。昨日は @tyruさん の SQLのデータをtableタグから作成する - Humanity でした。 今日は、vimからはてなブログに投稿するプラグインの紹介です。このエントリもvimで書いてます。 作ったプラグイン…

ラピッドスタディAWS 〜 5.AWS SDK for Ruby でアクセスキーとリージョンを環境変数に設定する

aws

ラピッドスタディAWSの5稿目の記事です。 前回は、ラピッドスタディAWS 〜 4.AWS SDK for Ruby で EC2を作成してSSHでログインでした。 今回から、CDP(クラウドデザインパターン)の実践をしていくと予告していたのですが、その前にちょっと落ち穂拾いをして…

ラピッドスタディAWS 〜 4.AWS SDK for Ruby で EC2を作成してSSHでログイン

aws

ラピッドスタディAWSの4稿目の記事です。 前回は、ラピッドスタディAWS 〜 2.AWS SDK for Ruby で EC2を作成でした。とりあえず、EC2が作れたので「やったー」と思っていたのですが、前回のスクリプトにはいくつか欠陥がありました。 特に致命的なのが以下の…

ラピッドスタディAWS 〜 2.AWS SDK for Ruby で EC2を作成

ラピッドスタディAWSの3稿目の記事です。 前回は、ラピッドスタディAWS 〜 1.AWS SDK for Rubyの導入 - toyamarinyon's diaryでした。 投稿が2週間も空いてしまい、ラピッド感がない。。お盆休みで頑張るぞー。で、今回は前回導入したAWS SDK for Rubyを使っ…

ラピッドスタディAWS 〜 1.AWS SDK for Rubyの導入

ラピッドスタディAWSの2稿目の記事です。 前回は、ラピッドスタディAWS 〜 0.はじめに - toyamarinyon's diaryでした。今回は実作業のファースト・ステップとして、AWS Command Lint Tool(以下AWS CLI)を導入する予定でした。 が、AWS SDK for Rubyの導入に…

ラピッドスタディAWS 〜 0.はじめに

社会人3年目が始まり、もう3ヶ月が過ぎた。 「社会人になって最初の3年が勝負」と言われている中、残り時間は僅かだ。入社してからこれまでの2年間は、批判されることを恐れて思っていることを伝えようとしてこなかった。 3年目の今期はそんな自分を捨てて、…

プラグインなしvimで使える便利コマンド(補完・diff・文字コード表示・整形)

この記事は、Vim Advent Calendar 2012の47日目の記事です。昨日は @Shaula__さん の オレオレ貼り付け処理の実装 でした。今日はプラグインなしのvim(初期状態)で使える、便利なコマンドを紹介させていただきます。1.なんでプラグインなし? プラグイン使っ…

SQLServer にCMDでクエリ実行

sqlcmd -U [username] -P [password] -i [入力ファイル]ちなみに sqlcmd -U [username] -P [password] -Q "[SQL]"でクエリを実行出来る ▽ [参考]sqlcmd ユーティリティ http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms162773.aspx

SVN コマンドでファイルの更新履歴表示・リビジョン変更

更新履歴表示 grep ^r で無駄な情報を削ぎ落とす $ svn log filename | grep ^r // ex. $ svn log hogehoge.php | grep ^r リビジョン変更 $ svn merge -r 今のリビジョン:戻すリビジョン filename // ex. $ svn merge -r 2314:1231 hogehoge.php

MeCabのインストール方法

以下参考に PHPでMecab利用 - リハビリ日記 OpenDogs PHP extension channel

mysqlのデータのdumpの仕方:備忘録

mysqldump -u ユーザー名 -p データベース名 > 出力ファイル名 でOK テーブルのクリエイト文も含めて作成できる mysqldump -u mysqluser -p testDB > dump.sqlインサート文だけ欲しい時は -t オプションをつける mysqldump -t -u mysqluser -p testDB > dump…

ruby gem導入OSX編

gemをダウンロード curl -L -O http://rubyforge.org/frs/download.php/76073/rubygems-1.8.24.tgz解凍 tar zxvf rubygems-1.8.24.tgz解凍ディレクトリに移動してsetup.rb を sudo sudo ruby setup.rbインストール完了☆参考:RubygemsをMac OS X SnowLeopard…

これから作るフレームワークの名前

nene[ねね]にしよう!高台院 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%8F%B0%E9%99%A2

「デスクトップ」などのディレクトリ名を英語表記にする

bashで以下実行 $ LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update参考:FedoraやUbuntuで「音楽」「デスクトップ」などのディレクトリ名を英語に変える。

bashで直近更新したファイルの検索

findを使う // カレントディレクトリ以下の6時間以内更新されたファイル一覧を表示 find . -type f -mmin -360

vimscript覚え書き①

Vimスクリプトを書いてみよう — KaoriYaをやっている時のメモ expand({expr}) {expr}が'%'か'#'か'<'で始まる場合には、展開は|cmdline-special| のように、変換子を受け付け、それらに関連付けられた変換が施され る。ここに簡単な概略を示す: % 現在のファ…

githubにpushできない時の対処法

githubでPermission denied (publickey). 通りにやったらOKだったのでメモ。~/.ssh/config にsshの設定を書いておけばOKということ。 $ cd ~/.ssh $ vim config -- Host github.com User git Port 22 Hostname github.com IdentityFile ~/.ssh/[使用する秘密…

gitインストールメモ(OSX SnowLepord編)

さくらVPSに続いてOSXでもインストールする手順のまとめ ソースのダウンロード $ curl -O http://git-core.googlecode.com/files/git-1.7.10.tar.gz $ tar zxvf git-1.7.10.tar.gz $ cd git-1.7.10.tar.gz コンパイル、インストール makeのprefixについてわ…

さくらVPS(CentOS)にgitインストールメモ

リポジトリ追加 $ sudo vi /etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo -- [dag] name=Dag RPM Repository for Redhat EL5 baseurl=http://apt.sw.be/redhat/el$releasever/en/$basearch/dag gpgcheck=1 enabled=0 gpgkey=http://dag.wieers.com/packages/RPM-GPG-KE…

さくらVPSでLAMP 備忘録

以下の項目についての備忘録 iptable関連 apache関連 iptable関連 iptableの状態を確認 $sudo iptables -L iptableの設定を変更・追加 $sudo /etc/sysconfig/iptables サンプルファイル target prot opt source destination ACCEPT all -- anywhere anywhere…

node.jsでbootstrapを使うまでの道のり

bootstrapをダウンロード npmでuglifyjsをインストール lessをcssにする 完了 bootstrapをダウンロード gitでcloneする。 git clone git://github.com/twitter/bootstrap.git bootstrap npmでuglifyjsをインストール npm install uglify-js -g lessをcssにす…

node.js環境構築方法

gitをインストール nvmをインストール nvmでnodeをインストール npmでパッケージ管理 gitをインストール Mac sudo port install git-core ※macportsをインストールしていない場合は別途インストール Linux sudo vim /etc/yum.repo.d/rpmforge.repo [rpmforge…

GitHub備忘録

プライベートでの開発を真面目にやるようになり、ファイル管理にGit、GitHubを使うようにした。 開発の時間が取れなくなって、久々にやるとよくコマンドを忘れるので備忘録を書いておく。 今はzshとvimの設定ファイルをgithubで管理しているので、そのファイ…