vimscript覚え書き①

Vimスクリプトを書いてみよう — KaoriYaをやっている時のメモ

expand({expr})

{expr}が'%'か'#'か'<'で始まる場合には、展開は|cmdline-special|                                                                                                                   
                のように、変換子を受け付け、それらに関連付けられた変換が施され
                る。ここに簡単な概略を示す:

                        %               現在のファイル名
                        #               代替バッファのファイル名
                        #n              n番の代替バッファのファイル名
                        <cfile>         カーソルのしたのファイル名
                        <afile>         autocmdのファイル名
                        <abuf>          autocmdのバッファ名
                        <sfile>         取り込み(source)中のファイル名
                        <slnum>         取り込み(source)中の行番号
                        <cword>         カーソル下の単語(word)
                        <cWORD>         カーソル下の単語(WORD)
                        <client>        最後に受け取ったメッセージの{clientid}
                                        |server2client()|

                変換子:
                        :p              フルパス名を展開
                        :h              ヘッド(ディレクトリ)
                        :t              テイル(ファイル名だけ)
                        :r              拡張子が削除される
                        :e              拡張子だけ

githubにpushできない時の対処法

githubでPermission denied (publickey).
通りにやったらOKだったのでメモ。

~/.ssh/config にsshの設定を書いておけばOKということ。

$ cd ~/.ssh
$ vim config

--
Host github.com
  User git
  Port 22
  Hostname github.com
  IdentityFile ~/.ssh/[使用する秘密鍵]
  TCPKeepAlive yes
  IdentitiesOnly yes
--

$ vim known_hosts
--
github..... の行を削除
--

あとは add して commit して push

$ git add .
$ git commit -M 'comment'
$ git push git@github.com:toyamarinyon/dotfiles.git master 

gitインストールメモ(OSX SnowLepord編)

さくらVPSに続いてOSXでもインストールする手順のまとめ

ソースのダウンロード

$ curl -O http://git-core.googlecode.com/files/git-1.7.10.tar.gz
$ tar zxvf git-1.7.10.tar.gz
$ cd git-1.7.10.tar.gz

コンパイル、インストール

makeのprefixについてわかっていないので、要調査

$  ./configure 
$  make prefix=/usr/local all
$ sudo make prefix=/usr/local install

インストール確認

$ git version

さくらVPS(CentOS)にgitインストールメモ

リポジトリ追加

$ sudo vi /etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo

--
[dag]
name=Dag RPM Repository for Redhat EL5
baseurl=http://apt.sw.be/redhat/el$releasever/en/$basearch/dag
gpgcheck=1
enabled=0
gpgkey=http://dag.wieers.com/packages/RPM-GPG-KEY.dag.txt
--

追加したリポジトリからインストール

$ sudo yum --enablerepo=dag -y install git

さくらVPSでLAMP 備忘録

以下の項目についての備忘録

iptable関連

iptableの状態を確認

$sudo iptables -L

iptableの設定を変更・追加

$sudo /etc/sysconfig/iptables

サンプルファイル

target     prot opt source               destination         
ACCEPT     all  --  anywhere             anywhere            
*filter
:INPUT   ACCEPT [0:0]
:FORWARD ACCEPT [0:0]
:OUTPUT  ACCEPT [0:0]
:RH-Firewall-1-INPUT - [0:0]
-A INPUT -j RH-Firewall-1-INPUT
-A FORWARD -j RH-Firewall-1-INPUT
-A RH-Firewall-1-INPUT -i lo -j ACCEPT
-A RH-Firewall-1-INPUT -p icmp --icmp-type any -j ACCEPT
-A RH-Firewall-1-INPUT -p 50 -j ACCEPT
-A RH-Firewall-1-INPUT -p 51 -j ACCEPT
-A RH-Firewall-1-INPUT -p udp --dport 5353 -d 224.0.0.251 -j ACCEPT
-A RH-Firewall-1-INPUT -p udp -m udp --dport 631 -j ACCEPT
-A RH-Firewall-1-INPUT -p tcp -m tcp --dport 631 -j ACCEPT
-A RH-Firewall-1-INPUT -m state --state ESTABLISHED,RELATED -j ACCEPT
# SSH, HTTP, FTP1, FTP2, MySQL
-A RH-Firewall-1-INPUT -m state --state NEW -m tcp -p tcp --dport 8823 -j ACCEPT
-A RH-Firewall-1-INPUT -m state --state NEW -m tcp -p tcp --dport 80    -j ACCEPT
-A RH-Firewall-1-INPUT -m state --state NEW -m tcp -p tcp --dport 20    -j ACCEPT
-A RH-Firewall-1-INPUT -m state --state NEW -m tcp -p tcp --dport 21    -j ACCEPT
-A RH-Firewall-1-INPUT -m state --state NEW -m tcp -p tcp --dport 3306  -j ACCEPT
-A RH-Firewall-1-INPUT -j REJECT --reject-with icmp-host-prohibited
COMMIT

iptablesの再起動

$sudo /etc/rc.d/init.d/iptables restart

apache関連

apacheインストール

  1. yumのアップデート
  2. yumでapacheをインストール
  3. 起動確認、自動起動設定

yumのアップデート

$sudo yum update

yumでアパッチをインストール

$sudo yum -y install httpd 
yum 

起動確認、自動起動設定

#起動確認
$sudo /etc/rc.d/init.d/httpd start

#自動起動設定
$sudo chkconfig httpd on

#自動起動設定の確認
$sudo chkconfig --list httpd

node.jsでbootstrapを使うまでの道のり

  1. bootstrapをダウンロード
  2. npmでuglifyjsをインストール
  3. lessをcssにする
  4. 完了

bootstrapをダウンロード

gitでcloneする。

git clone git://github.com/twitter/bootstrap.git bootstrap

npmでuglifyjsをインストール

npm install uglify-js -g

lessをcssにする

cloneしたbootstrapディレクトリ内で

make

完了

bootstrap/doc/asset/以下にlessから生成したファイル一式が出来上がる